
こんにちは。
ニュージーランドから終戦宣言❤︎
心理カウンセラー、長嶺シエロです。
ココロノマルシェに届いた、コチラのお悩みにお答えします。
30代半ば既婚子持ちです。職場の先輩(40代半ば既婚子持男性)を好きになってしまい、かれこれ1年半くらい悩んできました。
結論から申し上げますと私は以下で行こうと決めています。
・彼への恋心はあくまで遊びである。
・彼との関係は仲の良い同僚で留める。
ただ、恋バナがしたいのに、誰にも話せなくてつらいです。誰か聞いていただけないでしょうか?
(秋さん)
秋さん、ご相談ありがとうございます(*´∇*)
こういった人に言えない恋愛のお話って、周りに言えなくて、自分の感情が行き場を失って、抱えきれなくなりますよね。
その気持ちをカウンセラーに受け止めてもらうのが、幸せへの一歩だと思います。
特に、私は海外に住んで長いので、倫理観をベースにジャッジはしないです。
自分で抱え込まずに「私の話を聞いてー!」と表現できた秋さんは、素晴らしいです。
>結論から申し上げますと私は以下で行こうと決めています。
・彼への恋心はあくまで遊びである。
・彼との関係は仲の良い同僚で留める。
秋さんは、既に自分で自分の行く末をお決めになったのですね。
そのプロセスが分からないので、もし、秋さんが私のカウンセリングにいらっしゃったら
どうして「遊び」で「仲の良い同僚」に留めようとお決めになったのですか?
とお聞きします。
もし、彼への想いが
「生活のスパイス」になっていたり
「日々を生き抜くチカラ」になっていて
「キレイになりたいと思うようになった」とか
「向上心が湧く」のであれば
素敵だと思いますし、その気持ち自体、否定しなくてもいいと思うんですよね。
自分の気持ちを秘めていれば、相手の家族にも迷惑がかからないし、自分の家族に対しても罪悪感を感じなくてもいいですよね。
それはきっと、お子さんのことを愛しているし、恋愛よりも日々の生活を大事にされているから、ということなんだと思います。
それは家族や自分への愛だし、そういう風に決められた秋さんは素敵だなぁと思います。
誰も傷つけない「正しい」選択だし、「賢い」選択だと思います。
ただね。
「正しい」選択をする時は、思考でするので、感情が置き去りにされることがあります。
思考で選択すると、自分の本音よりも、周りの意向や他人の目で決めてしまうことも。
また、見たくない感情があるときも、思考を使って物事を決めることが多いです。
秋さんは、彼への恋心に対しての自分の選択、思考で決めてないですか?
「既婚者の恋愛は自分の内に留めておくべき」
「波風立ててはいけない。平和を一番に考えなければ」
「好きになって彼にアプローチしても、彼にも家庭があるしどうせ振り向かない」
もし、これを読んでモヤっとするなら
チャンス到来ですよ〜(*´▽*)❀
「自分の本音で生きるチャンス」がやってきているのだと思います。
もし、自分が思考で決めているのか、感情で決めているのか分からない場合は
普段の生活の中で、自分がどうやって選んでいるのか、意識してみてくださいね。
自分がやりたいからやっているのか?
子どもや旦那が言うから仕方なくやっているのか?
その選択に心から嬉しい!と思えるなら、自分の感情で選んでいると思います。
自分の本音で生きるメリットとしては
自分を喜ばせることを積極的に選べるようになる
犠牲でやっていることは辞めることができる
結果、すんごく楽になるんですね。
彼とのことも、自分が本当に納得した答えなら、
感情が行き場を失うこともなくなると思うのです。
ただ、自分の本音って、気づきたくないのが本音というか(x ω x)
そういうことってありますよね。
なので、あまり無理せず、ご自身のタイミングを待つ、ということも大事だと思います。
もうそろそろ楽に生きたいぜ!!!
と一念発起された際には、ぜひカウンセリングを受けてみてくださいね。
秋さんの幸せを願っております。
ニュージーランドから終戦宣言❤︎
心理カウンセラーの長嶺シエロでした。
感想やセッションに関する質問等は、
お問い合わせからどうぞ。
コメントをお書きください